ピグミーとプラステリン種一覧

リヴリー

ピグミーと、プラステリン種の一覧です。

ピグミー

基本情報

モノピグミーのイメージ

学名:Splendor salve mono(はじまりの輝き)
サイズ:小(極小 / 小 / 中 / 大 / 特大)

歩くピグミー歩く 排泄するピグミー排泄 寝るピグミー寝る シャワーするピグミーシャワー
摂餌するピグミー
摂餌

固有
抱っこされるピグミー
移動時

アキラ博士の研究によって誕生したモノリヴリーはじまりの種。
気性は穏やかで、マイペース。
好奇心旺盛。
安心している時や、感情が高ぶった時など耳をピクピクとさせる。
クラシックピグミーに比べ毛並みが滑らかで、その見た目からアイスクリームピグミーと呼ぶ者もいるが、からだはポカポカと暖かい。

▲アイスクリームピグミーのイメージイラストです。

その他情報

クラシックリヴリー時代から、看板的な存在であったリヴリーです。
初期の色はオレンジで、リヴリーアイランドのロゴのメインカラーにも同じオレンジ色が採用されています。
(オレンジ色はデザイナーの間で「迷ったらオレンジ」と言われるほど、使いやすく優秀な色なのだそうです)

オムツを履いた赤子がモデルだと、デザイナーがツイートしています。
鼻がピンクなのはデザイナーの愛犬の鼻がピンク色だったことからで、口が青色なのは「普通ってなんだろう」という思いからなのだそうです(mono種にもこれらの特徴はしっかりと踏襲されています)。

同属

多くの同属種が存在します。

クンパのイメージ マウンテンピグミーのイメージ ネオピグミーのイメージ プリミティブピグミーのイメージ
プリミティブクンパのイメージ デビルピグミーのイメージ レナータのイメージ

「クンパ」「マウンテンピグミー」「ネオピグミー」「プリミティブピグミー」「プリミティブクンパ」「デビルピグミー」「レナータ」が同属です。
※ピグミークローンは同属ではなく同種です。

splendorとは「輝き」という意味のラテン語です。
クンパはピグミーの系統を汲んでいると説明されていますが、何故かレナータもピグミーと同属です。

プリミティブ種は、これからプラステリンの種として登場するのかもしれません。

リヴホムパーツ

ピグミーのリヴホムパーツ使用時
ピグミーのリヴホムパーツ一覧です。

アイテム
ピグミーボディ ピグミーボディ
ピグミーヘア ピグミーヘア
ピグミーエクステ ピグミーエクステ
ピグミーテイル ピグミーテイル
ピグミーアイ ピグミーアイ

プラステリン種

ピグミー P-1

ピグミーP-1

対応ガチャ 雨上がりの島
アルケミカルツリー 雨上がりの虹の木
プラステリンの材料 ピグミーのネオベルミン+シャボン玉の実×6

初めて登場したプラステリン種です。
耳とおでこの模様がギザギザになり、クラシックピグミーに近い見た目になります。

クラシックリヴリーでのピグミー

ピグミーのイメージ

ミュラー研究所で、はじめて誕生したリヴリー種。
気性は穏やかで、比較的飼い主の言う事をよく聞きます。
温かい場所を好み、活動的です。
耳をピクピクさせるのは、安心している時や、感情が高ぶった時など、何かしら心情に動きがあった時に行う様です。

モノリヴリーの記事をもっと読む

タイトルとURLをコピーしました